我想提一下我覺得是護身術裡最重要,卻常被否定的想法。坊間教導的護身術以被襲擊時,該如何反擊的技巧為主,但真正的護身術是為了不要被精神異常者或壞人給迷惑,應該擁有的習慣、想法、災害或危險物質相關知識以及事前迴避。我認為被襲擊後所做的反擊只是最後手段,不能光做這樣的練習,擁有事前迴避危險的知識和習慣才是護身術的本質,指導護身術的老師們也應該教導這樣的觀念。但是有很多人否定這樣的主張,我擔任警官期間遇過很多麻煩,從我本身解決過問題、差點被殺的經驗所希望傳達的話,似乎還有很多不被理解。以護身術為例,前幾天日本發生孩童受到精神異常者所迷惑,被殺之後慘遭分屍。在台灣,我常看到很多家長會接送小孩,日本則是集體上下學,或是由家長會分配負責區域等,這當然不夠,只能讓人一時安心而已。但是核心家庭、夫妻都在工作等理由,讓日本有接送小孩習慣的家庭越來越少。藉由接送小孩,可以迴避精神異常者以小孩為目標的風險,可說是廣義的護身術。能事前迴避危險的習慣有很多,但現狀是有很多人表示做不到而全面否定這樣的概念,所以要讓迴避危險的知識化成習慣還是個很困難的課題。改變一下習慣就能迴避風險的例子很多,以後我也會慢慢從這樣的觀點來介紹護身術。
護身術に関して、一番私が重要だと思っていて、よく否定されている考えについて少し触れたい。
巷の護身術は、襲われたら、それに対して反撃するというものが中心となる。だが、真の護身は、狂人や悪人に魅入られないために持つべき習慣、考え方、災害や物質的危険に対する知識を身につけ、事前に回避することにあると思う。襲われたら何かするというのは、あくまでも最終手段であって、そのことだけに目を奪われて練習するのではなく、事前に危険を回避する知識と習慣こそ、護身の本質であろうと私は考えているし、護身術を指導する先生は、そのことを教えることが重要であろうと思う。
しかし、このことを主張すると、真向から否定する人も多く、私が警察官として、多くのトラブルを見たり、解決してきた経験、殺されそうになった経験から咀嚼して話すことは、なかなか伝わらない部分が多い。
習慣の護身術を例として話すと、先日日本で、児童が狂人に魅入られ、殺されたあげく、遺体はばらばらにして捨てられた。台湾だと児童の送り迎えは、当たり前のように行われているのを見かけるが、日本では集団登下校、PTAによる大人のエリア配置等の対策はあるが、当然これでは不完全であり、気休めに過ぎない。
しかし、核家族化や、共働き等の理由で、日本では送り迎えを習慣的に行っている家庭はあまりない。児童の送り迎えをすることで、児童を狙う狂人に狙われるリスクは、かなり回避されるので、広義の護身術と言える。習慣としてやっていたら、危険を事前に回避できることは、様々なところにあるが、危険を事前回避する知見を持って習慣化することは、できない理由を真向にあげて否定する人が多い現状では、なかなか難しい課題となる。習慣を変えれば、リスクを回避できる事例はたくさんあるので、そういった観点の護身の話をこれから少しづつつぶやいていきたい。
- Sep 27 Sat 2014 17:27
正的護身術
close
全站熱搜
留言列表
發表留言